片づけられないんじゃなくて、人生を良くしたいと思うからモノが多くなる。それは決して悪いことじゃない。
暮らしのトリセツ語録:STEP1【30】 モノが捨てられない自分を嫌だと思っていませんか? 納戸や引き出しの奥、 物置になってしまった部屋は 目をつぶって放置しておきたい… そんな自分はみっともないなんて 思ったりしてい...
暮らしのトリセツ語録:STEP1【30】 モノが捨てられない自分を嫌だと思っていませんか? 納戸や引き出しの奥、 物置になってしまった部屋は 目をつぶって放置しておきたい… そんな自分はみっともないなんて 思ったりしてい...
暮らしのトリセツ語録:STEP1【29】 収納空間は使いやすさの次に ”芸術性を加える”ことで とても楽しくなります。 使いやすさを重視した収納づくりを マスターしたのちに、 そのノウハウを活かしたまま アートのように個...
暮らしのトリセツ語録:STEP1【28】 モノと生きる感覚をもとう 家のなかに、 忘れ去られたもの そこにただあるだけのもの そういったものは家の中にいくつありますか? そういったものは ただそこにあるだけであって あな...
暮らしのトリセツ語録:STEP2【13】 家族で家事をシェアしてよかったなと 思うことの一部に 一緒にPDCAを回せること 応援し合える関係を作れること があります。 一緒にPDCAを回せる 管理業務を継続的に改善してい...
暮らしのトリセツ語録:STEP2【12】 同じ家族として一緒に時を過ごすなら みんなが関わる事柄は 共通のゴールを設定し ブレなくやっていくことは 大切なことだと感じています。 こし家も年の節目などに それぞれの想いを共...
こんにちは!こしです。家庭の仕組みづくりと働き方の見直しで1日10時間の自分時間を手に入れることに成功しました。くわしくはこちら あなたはこのようなお悩みを お持ちではないでしょうか? 部屋に十分なスペースがない! せま...
暮らしのトリセツ語録:STEP2【11】 私はずっと家事が嫌いでした。 家事に対する想いは 「大変さ」と「寂しさ」 家事がろくにできないまま 夫と結婚し、同時期に長男を出産。 フルタイムで仕事もしていたので 本当に嵐のよ...
こんにちは!こしです。家庭の仕組みづくりと働き方の見直しで1日10時間の自分時間を手に入れることに成功しました。くわしくはこちら この記事ではサービス業を システム化し、時短経営でも 事業を成功させる方法を紹介しています...
こんにちは!こしです。家庭の仕組みづくりと働き方の見直しで1日10時間の自分時間を手に入れることに成功しました。くわしくはこちら 今回は、私が ビジネス動画で学んできた内容で、 専門家を1億円規模に事業展開したら、 どう...
こんにちは。こしです。 今日は忙しいママでも ムリなく時短で働くためのコツを紹介します。 以前、私は3園の保育園看護師として 週5×6時間働きに出ていたのですが ある仕組みを作ったことで 仕事量が1/3になり 時短で働く...