ゴールを共有しよう
暮らしのトリセツ語録:STEP1【06】 子どもや夫に 「かたづけてよ」 「もっと○○してよ」というのはママにとって ストレスになることがあります。 どうしてやってくれないのか? どうして同じことを何度も言わなきゃいけな...
暮らしのトリセツ語録:STEP1【06】 子どもや夫に 「かたづけてよ」 「もっと○○してよ」というのはママにとって ストレスになることがあります。 どうしてやってくれないのか? どうして同じことを何度も言わなきゃいけな...
暮らしのトリセツ語録:STEP1【05】 家をきれいにしたいと思った時 はじめに何をしますか? 「収納グッズを買いに行く」ではありません。 はじめにすることは 家にあるモノと向き合い これからも大切にしていきたいモノを ...
暮らしのトリセツ語録:STEP1【04】 家は例えるならキャンパスである。 何もない空間に 家具や日用品が集まって 住まいの形が作られていく。 新居をもつ場合、 ・一般的に家には○○と○○が 必要だから買うという視点でも...
暮らしのトリセツ語録:STEP1【03】 おうちづくりは モノを整理収納する過程があります。 そこで行ういるか要らないかの判断。 その取捨選択基準を養うまでの過程では 必ずトライ&エラーを繰り返すものです。 どれが自分に...
暮らしのトリセツ語録:STEP1【01】 おうちづくりを始める時に、 「きれいにする」をゴールにしちゃいけない。 片付けに目覚めた7年前。 まさに私は片付けに捕らわれた囚人でした。 初めて読んだ片づけの本 そこにはずらり...